和 音
普段、何気なく使っている「ことば」が、ある日突然使えなくなったら、私たちの生活はどうなるでしょう?
話すとしてもうまく「ことば」にならず、
家族との会話もままならない、
読んだり、書いたりすることも難しい・・・。
「ことば」に障害があると、生活や人生に大きな影響を及ぼします。
しかし、「ことば」の障害は外からは見えにくい上、
当事者が自ら問題を訴えることが難しいため、
一般社会ではあまり理解されていません。
私たちは、言語障害のある人の円滑な社会参加を目指し、言語障害についての正しい理解と対応方法を広める講座の開催をはじめ、様々な活動を行っています。
和音は、言語に障害のある人の社会参加のあり方を考え実践していくグループです。
上のリンクからアマゾンでお買い物をしていただくと、お買い物価格に応じた紹介料が和音の収入となります。ぜひこのリンクを活用して和音を応援して下さい。どうぞよろしくお願いします。
失語症者のコミュニケーション支援がなぜ必要か、コミュニケーション支援のリアルをテーマにした講座です。
![]()
会話支援のためのリソース手帳失語症の会話を助ける!考えたことが絵と文字でわかる【電子書籍】[ NPO法人 和音 ]
|
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、
2月4日(木)は、オンラインで開催いたします。
参加ご希望の方は、メールアドレスを明記してお申し込み下さい。
参加費、テキスト代等は
1月25日までに下記指定口座にお振込みください。
参加費2000円、
テキスト代100円、
テキスト送料130円
=合計 2230円
入金を確認次第、テキストをお送りし、Zoom接続用URLをお知らせいたします。
失語症会話パートナーDVD
失語症会話パートナーになるためのエッセンスをDVD映像にまとめました。本を読むだけではイメージがつかみにくかった点も、「見てわかる」ようにとの思いで製作しました。
「失語症の人の作品館」新作追加 詳しくはこちら
NPO法人 言語障害者の社会参加を支援するパートナーの会 和音
事務所
〒171-0042
東京都豊島区高松2-48-3 杏コート・W100号
電話/FAX 03-3958-1970
(電話でのお問い合わせは、なるべく木曜日にお願いします)
E-mail:home@npowaon.jp