和 音
失語症を知っていますか?
普段なにげなく使って いる「ことば」 が、ある日突然使えなくなったら、私たちの生活はどうなるでしょう?
和音は言語に障害のある人の社会参加のあり方を考え、実践するグループです。
失語症 家族 勉強会 会話支援
家族のための失語症勉強会
失語症の方のご家族が失語症についての基本的な知識を学習する会です
参加者同士でロールプレイを行い、会話のコツを学びます
日時:2025 年 2 月 22 日(土)、1 時半〜4 時半
場所:新宿区立障害者福祉センター(新宿区戸山町 1−22−2)2階会議室
無事に終了しました。
ご参加ありがとうございました。
三訂「失語症の人と話そう」
税込2,860円 中央法規出版
全国の書店、オンラインで購入可能です。
失語症の人と話したい人必携のロングセラーの1冊
オンラインカフェ、スマホでの支援、新しい法律など、時代の変化に合わせた改訂です
和音事務所にお問い合わせください 03-3958-1970
あるいは、下記のリンクから
|
失語症の人と話す技術を身につけてみませんか?
失語症のコミュニケーションにかけては老舗の講座です。
言語聴覚士が丁寧に指導します。毎年開催!
2024年度は終了しました。たくさんの方に受講していただきありがとうございました
2025年度は夏ごろご案内する予定です
【お問い合わせ】
和音事務所※首都医校への問い合わせはご遠慮ください
電話 03-3958-1970
※各都道府県の公的な「失語症者向け意思疎通支援者養成事業」ではありません
※「基礎1」受講のご注意はこちら
三訂版出版&和音設立20周年記念講演会
講師:長谷川 幹先生
世田谷公園前クリニック 名誉院長
日本脳損傷者ケアリング•コミュニティ学会代表理事
不慣れながらにインスタ始めました!
B5 ラミネート版
電⼦書籍版(楽天 kobo)
|
上のリンクからアマゾンでお買い物をしていただくと、お買い物価格に応じた紹介料が和音の収入となります。ぜひこのリンクを活用して和音を応援して下さい。どうぞよろしくお願いします。
要町駅からの写真入りの事務所への行き方はこちらをご覧ください。