2018年1月21日(日)PM1:00~5:30に、草の根事業育成財団より助成金をいただき、東京都区西北部地域リハビリテーション支援センター豊島病院(豊島区・北区・板橋区・練馬区)との共催で「障害者と高齢者のためのコミュニケーションサポートセミナー ~基礎知識と会話のコツ~」を板橋区立グリーンホールにて開催し、当日58名の方が参加されました。開催にあたり、板橋失語症虹の会、板橋失語症会話パートナー「笑顔」、一般社団法人板橋区聴覚障害者協会、豊島失語症友の会、北区失語症友の会から後援をいただきました。
<プログラム>
第1部 難聴者への理解とコミュニケーションのコツ
( 足立区障がい福祉センターあしすと 言語聴覚士 天野京子 )
第2部 認知症の方とのより良いコミュニケーションのために
( 介護老人保健施設ピースプラザ 言語聴覚士 上杉由美 )
第3部 失語症・構音障害によるコミュニケーション障害
( 八王子市心身障害者福祉センター 言語聴覚士 須田悦子 )
第4部 コミュニケーション障害がある人との会話のコツ
( 八王子市心身障害者福祉センター 言語聴覚士 須田悦子 )
第1部、第2部、第3部の講義では、それぞれの障害の特徴と、それに合わせた対応方法をデモンストレーションを交えてお話しいただきました。 第4部では、受講者が6名程度のグループに分かれ、テーブルごとに言語聴覚士のチューターの助言を受けながら、コミュニケーションの実技練習を行いました。
会場内では、板橋区内の言語障害者や支援するグループの活動を写真により紹介し、休憩時間等に見ていただきました。「板橋区失語症虹の会」の小國会長には、開講のご挨拶もいただきました。また、聴覚障害を補う機器や、文字盤や会話支援リソース手帳などコミュニケーショングッズの展示も行いました。