新年を迎え、皆様、今年はどんな活動を目指していらっしゃいますか?
今年度の研修会では、久しぶりに「失語症の人への文字サポート」について、皆さんと
ご一緒に考えたいと思います。
失語症の人への文字支援というと要点筆記が上げられますが、
同じコミュニケーション障害者である聴覚障害者への文字支援は、
歴史も古く、これまで私たちも参考にしています。
そこで、今回は長く聴覚障害者の要約筆記に携わっていらっしゃる方に
どのように文字支援が行われているかを学び、
失語症の人達への文字支援をより良くするために
どんなことが出来るかを考えてみましょう。
また、失語症の当事者の方にもお手伝いしていただき、
どんな表示がわかりやすいのかを評価していただく予定です。
フォローアップ研修会は、年一回、失語症会話パートナーや支援者が一同に会して交流
できる貴重な時間です!
皆さま、どうぞ奮ってご参加ください。
参加は、会話パートナーだけでなく、意思疎通支援者も大歓迎です。
皆さま、どうぞ声をかけあい、誘い合わせてご参加ください。
第一部:<聴覚障害の人への文字支援から学ぶ>
講師 聴覚障害者のための要約筆記者
第二部:<失語症の人への要点筆記の基礎と応用>
・個人の横につく場合
・不特定多数の失語症の人がいる場合
(失語症や高次脳の方の多い集会、講演会など)
第三部:<懇親会、連絡会>
・ 近況報告など
2025 年
2 月 22 日 土曜日
1 時半〜4 時半
※12時開場。昼食持ち込みOK
新宿区立障害者福祉センター
(新宿区戸山1−22−2)
2階会議室 にて
和音会員 1,000 円
非会員 1.200 円
(当日会場にて支払い)
要町駅からの写真入りの事務所への行き方はこちらをご覧ください。